大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します

大地を守る会の解約・退会の注意点を解説します

大地を守る会のサービスは、食材宅配として人気がありますが、解約や退会を考えるタイミングで戸惑ってしまう方も少なくありません。

特に「定期コースを停止すればそれで終わり」と思ってしまいがちですが、実は注意すべきポイントがいくつかあるんです。

今回は、実際に解約や退会を検討する方が知っておくべきポイントを、4つに絞って分かりやすくご紹介します。

手続きを始める前にこれらを把握しておくことで、後から「こんなはずじゃなかった…」と後悔することを防ぐことができます。

しっかり確認して、納得の上で次のステップに進んでくださいね。

注意点1・定期コースを解約しただけでは退会手続きは完了しない

多くの方が誤解しやすいのが、「定期コースを解約=退会」と思ってしまう点です。

実際には、定期便の解約をしても会員登録自体は継続されたままとなります。

つまり、年会費の契約はそのままで、ログイン情報や会員情報も維持されている状態です。

もし完全に退会したい場合は、カスタマーサポートに電話をするか、お問い合わせフォームから退会の意思を明確に伝える必要があります。

特に「もう利用する予定がない」「今後一切連絡も受け取りたくない」といった場合には、定期便の停止だけでは不十分です。

面倒に感じるかもしれませんが、きちんと退会処理まで行うことで、後々の混乱や年会費の自動更新といったトラブルを防ぐことができます。

注意点2・解約後は10%割引が適応されない

大地を守る会の定期会員になると、対象商品を10%割引で購入できる特典があります。

この割引は、定期会員というステータスがあるからこそ利用できるものであり、定期コースを解約した時点でこの特典も失われてしまいます。

「ちょっとお休みするだけだから」と軽く考えていた方が、後から「やっぱり続ければよかった」と後悔することも珍しくありません。

10%というと一見小さな数字に感じるかもしれませんが、長期的に見れば大きな差になるものです。

もし再開の可能性があるなら、完全に解約するのではなく、一時休止など柔軟な対応を選ぶのも一つの手です。

賢くサービスを使いこなしていくためにも、特典の消失にはしっかり注意を払っておきたいですね。

注意点3・送料の割引などの特典がつかない

定期会員として契約している間は、送料も優遇されています。

例えば、注文金額に応じて送料が無料になったり、大幅に割引されたりするのは、定期会員だけの特典です。

しかし、定期コースを解約してしまうと、これらの送料割引は一切適用されなくなります。

たとえば以前は送料無料だった注文金額でも、一般会員になると1,050円の送料がかかることもあるため、費用面でのギャップに驚く方も多いです。

節約のつもりで定期をやめたのに、逆に出費が増えてしまう…なんて本末転倒ですよね。

とくに月に何度も注文する方や、家族分の食材を頼んでいた方ほど、送料の割引が大きな意味を持つため、解約前にしっかり見直しておくことをおすすめします。

注意点4・保存していたポイントが全てなくなってしまう

見落としがちなのが、会員ステータスにひもづいたポイントの扱いです。

大地を守る会では、商品購入などに応じてポイントが付与されますが、定期会員を解約した時点で、そのポイントも失効してしまいます。

せっかく貯めたポイントがゼロになってしまうのは、やはりもったいないですよね。

とくに「次回の注文で使おうと思っていた」「今は忙しくて使っていないけれど貯めていた」という方にとっては、かなり残念な結果になってしまいます。

もし解約を考えている場合は、事前にポイント残高を確認し、使い切ってから手続きを進めるのがおすすめです。

これだけで損を防げるので、最後まで賢くサービスを使い切る姿勢が大切だと思います。

大地を守る会の退会の方法や手順を紹介します

大地を守る会をしばらく利用してきたけれど、ライフスタイルの変化や引っ越しなどで続けるのが難しくなったという方もいるかもしれません。

そんなとき、退会手続きが複雑だったり、何度も連絡しなければならないとなると、少し憂鬱な気持ちになってしまいますよね。

でもご安心ください。

大地を守る会では、手続きが非常にシンプルで、オンラインから簡単に解約・退会ができるようになっています。

ここでは、退会に必要な具体的なステップや手間をかけずに済ませるポイントを分かりやすくご紹介していきます。

引き止めや長電話のストレスを感じずに、スムーズに解約を完了できる方法を知っておくと安心ですよ。

解約方法・マイページから解約手続きをする方法について

大地を守る会の解約は、わざわざ電話をかける必要もなく、マイページから簡単に手続きができます。

下記のような手順を踏めば、数分で完了しますのでご安心ください。

【解約の手順】

手順1、マイページにログイン
手順2、「定期会員サービスの解約」をクリック
手順3、アンケートに回答
手順4、解約内容を確認する
手順5、「解約ボタン」をクリック
手順6、解約完了

このように、すべてWEB上で完結するため、忙しい方でも自分の都合の良い時間に処理できます。

解約手続き後には確認メールが届きますので、念のためそちらもチェックしておくと安心です。

解約はマイページから簡単にできる/WEBから解約できるので手間がない

大地を守る会の解約の魅力は、やはりWEB完結で済むという点です。

電話でのやりとりや、郵送での申請といった手間が一切なく、自宅にいながらスマホやパソコンで操作できるのは大きなメリットですよね。

特に、「誰かと話すのがちょっと億劫…」という方や、夜しか時間が取れない方にとって、24時間いつでもアクセス可能なマイページの存在はとても便利です。

手続きは画面の指示通りに進めれば数分で完了しますし、解約理由のアンケートも強制ではないので、気軽に進められます。

こうした「ユーザー思い」の仕組みが整っているのも、大地を守る会の信頼の理由の一つかもしれませんね。

解約の電話連絡の必要はない/引き止めの心配がない

よくある悩みのひとつに「解約の電話で引き止められたらどうしよう…」というものがありますが、大地を守る会ではそうした心配は無用です。

なぜなら、解約の際に電話連絡は一切不要だからです。

WEBで完結できるため、誰かと会話する必要もなく、自分のペースで落ち着いて手続きが進められます。

万が一、操作に不安がある場合でも、マイページ内にあるガイドやサポート情報を見ながら進めれば大丈夫です。

こうした仕組みは、ユーザーのストレスを最小限に抑える配慮の表れとも言えます。

余計な心理的プレッシャーを感じることなく、納得のいくタイミングで解約できるのは、利用者にとって大きな安心材料になります。

大地を守る会を解約後に退会したい場合/退会方法を紹介します

大地を守る会を解約した後、「完全に退会して個人情報も削除したい」と感じる方は意外と多いです。

定期コースの解約だけでは、アカウント情報が残ったままになってしまうため、メルマガが届いたり、再入会の案内が届いたりすることがあります。

そういった案内が不要な方は、退会手続きを進める必要があります。

退会にはいくつかの方法がありますが、どちらも難しい手続きではなく、比較的簡単に完了させることができます。

ここでは、電話と問い合わせフォームという2つの方法について、具体的に解説していきますので、自分に合った方法でスムーズに手続きを進めてみてください。

退会方法1・お問合せ電話から解約手続きを行う方法

電話での退会手続きは、最も直接的で確実な方法のひとつです。

大地を守る会のカスタマーセンターに連絡をして、退会したい旨を伝えると、担当者が丁寧に対応してくれます。

聞きたいことや確認したいことがある方には、リアルタイムでやり取りができる電話がおすすめです。

やや混雑する時間帯もありますが、待たされる時間は比較的短く、スムーズに対応してもらえることが多いです。

営業日と時間をしっかり確認してから連絡するようにしましょう。

心配なことや疑問があってもその場で解決できるので、安心して手続きが進められます。

【大地を守る会】お問合せ先

0120-158-183(平日9時~17時 土曜9時~13日 日祝休み)

退会方法2・お問合せフォームから退会手続きをする方法

電話が苦手な方や、時間の都合でなかなか平日昼間に連絡が取れない方には、問い合わせフォームを使った退会方法がおすすめです。

公式サイトにある「お問い合わせフォーム」から、退会希望の内容を入力して送信するだけで手続きが進められます。

事務的なやりとりにはなりますが、内容をしっかり書けば特に問題なく処理してもらえます。

確認事項などがある場合は、後日メールで連絡が来る場合もあるため、返信を見逃さないように注意しましょう。

フォーム送信後、1~3営業日ほどで処理が完了することが多いので、急ぎでない方には特に便利な方法と言えます。

【お問合せフォームから退会する方法】

手順1、お問合せフォームを開く

手順2、「お問合せ内容を選択」→「その他問い合わせ」を選択する

手順3、「必要項目」に退会希望と記載する

手順4、送信

退会方法は電話・問い合わせフォームの2通り/どちらも手軽にできる

大地を守る会の退会方法は、電話と問い合わせフォームの2つが用意されています。

どちらの方法もそれほど手間はかからず、手軽に退会することができます。

電話はその場でやり取りができてスピーディーですが、時間帯によっては混み合っていてつながりにくいこともあります。

一方、フォームでの手続きは24時間いつでも送信できるので、自分の都合に合わせて対応しやすいです。

ただし、返信や処理に少し時間がかかる場合もあるため、余裕を持って申請するのがポイントです。

どちらの方法でも誠実に対応してもらえるので、安心して手続きを進めて大丈夫です。

自分に合ったやり方で、気持ちよく退会手続きを終わらせてくださいね。

大地を守る会の解約・退会前に知っておきたいポイントについて

大地を守る会の解約や退会を検討する際には、いくつか確認しておきたい大切なポイントがあります。

特に年会費の扱いや注文済み商品のキャンセル可否、そして再開する際の手続きについては、知らずに進めると損をしたり、思いがけないトラブルに巻き込まれてしまう可能性もあります。

これらは事前に知っておくだけで、解約後も安心して過ごせる大切な知識です。

この記事では、解約・退会にまつわるよくある疑問をひとつずつ丁寧に解説していきますので、これから手続きをする方はぜひチェックしてみてください。

後悔のない選択をするためにも、しっかりと理解してから進めることが大切です。

ポイント1・支払い済みの年会費は返金されるのか?

大地を守る会の年会費は税込1,000円と比較的お手頃な価格ですが、一度支払った年会費は途中で解約をしても原則返金されません。

これは1年単位でサービスが提供される仕組みとなっているためで、例えば途中で「もう使わないかも…」と思っても、その分が戻ってくることはないということです。

年会費には、会員限定価格での購入、キャンペーン情報の優先案内、さらには特典などが含まれており、それらのサービスを1年通して受ける前提で設定されているものです。

そのため、解約を考える場合は、「まだ会費が残っている月はお得に使い切ろう」と前向きに捉えて、最後までしっかりサービスを利用するという視点も持っておくと良いかもしれません。

ポイント2・注文済みのものはキャンセルできるのか?

定期便などで注文した商品が既に確定している場合、それをキャンセルできるかどうかはタイミングによって異なります。

大地を守る会では、マイページ上でお届け予定の商品を確認することができ、配送確定前であればキャンセル手続きが可能です。

一般的には、配達予定日の2~3日前が締切となっているため、解約のタイミングと併せてスケジュールの確認がとても重要です。

また、冷蔵や冷凍の商品などは特にキャンセル・返品が難しい場合もあるため、公式サイトで定められたルールを確認してから動くようにしましょう。

うっかり注文が確定していた、というミスを防ぐためにも、解約手続きの前には必ず「次回のお届け内容」をチェックすることをおすすめします。

ポイント3・解約後に再開したい場合の手続きについて

「やっぱりまた使いたいかも…」と感じること、ありますよね。

そんなときも安心なのが、大地を守る会の再開手続きがとてもシンプルだということです。

一時的に解約・停止していた場合、マイページから再開の手続きが可能で、住所や支払い方法、過去の注文履歴も残っているため、最初から登録し直す手間が省けます。

また、再開時期によっては新しいキャンペーンや特典を受け取れることもあり、ちょっと得した気分になれることもあります。

ただし、完全に退会処理をしてしまった場合には、情報がリセットされるため、再度の会員登録と年会費の支払いが必要になることを忘れずに。

再開の可能性があるなら「停止」や「休止」を選んでおくのが、後々スムーズです。

大地を守る会の退会方法ついてよくある質問について

大地を守る会の解約方法について教えてください

大地を守る会の定期会員を解約したい場合、手続きは意外とシンプルです。

まず、マイページからログインし、定期コースの「設定変更」画面へ進むことで、定期購入の停止手続きが行えます。

画面に沿って進めば、迷わず完了できますが、不安な方はカスタマーサポートへの電話でも対応可能です。

平日や土曜の営業時間内であれば、オペレーターが丁寧に案内してくれます。

また、完全に退会したい場合は別途「退会申請」が必要となり、これには電話もしくはお問合せフォームからの申請が必須です。

定期便の解約と退会が別物だという点に注意しながら、スムーズに手続きできるよう事前に準備しておくと安心です。

関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します

大地を守る会は勧誘がしつこいって本当ですか?

「大地を守る会は勧誘がしつこいのでは?」という声を時折見かけますが、実際には過度な営業活動は行われていないようです。

ただし、資料請求やお試しセットの申し込みをした場合に、電話やメールで再案内が来ることがあります。

これは入会の意思を確認するためのもので、何度も繰り返されたり断っても連絡が続くような「しつこさ」は基本的に見られません。

ただ、人によっては1回の電話でも不快に感じることがあるかもしれませんので、案内が不要な場合は明確に「今後の連絡は希望しない」と伝えることで、スムーズに対応してもらえます。

スタッフの対応も丁寧な印象が多く見られるので、過剰に心配する必要はありません。

関連ページ:「大地を守る会 しつこい」へ内部リンク

大地を守る会の自社便エリアはどこですか?

大地を守る会では、一部地域に限定して自社便での配送サービスを提供しています。

自社便のメリットは、時間帯指定がしやすかったり、冷蔵・冷凍の品質管理が行き届いていたりする点です。

自社便が使える地域は、東京都内や神奈川県の一部、千葉、埼玉などの首都圏エリアが中心となっています。

ただし、具体的な対象エリアは公式サイトの「配送エリア検索」で簡単に確認できるため、引っ越しを検討している方や利用を始めたい方は事前にチェックしておくのがおすすめです。

なお、自社便対象外の地域でもヤマト便などで配送対応しており、全国どこからでも利用できるのが魅力の一つです。

関連ページ:「大地を守る会 自社便エリア」へ内部リンク

大地を守る会の定期コースをお休みする方法について教えてください

大地を守る会では、「しばらく注文をストップしたい」「一時的に使わない期間がある」という方向けに、定期コースの一時休止が可能です。

方法はとても簡単で、マイページにログインし、「定期お届け設定」から希望する休止期間を選んで操作するだけでOKです。

例えば旅行や長期出張、家族構成の変化など、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるのがうれしいポイントです。

期間を指定しての自動再開も設定できますし、再開手続きも簡単なので安心して休止が可能です。

定期コースは継続が前提のサービスですが、こうしたフレキシブルな対応ができるのは、長く利用するうえで大きな安心材料になると思います。

定期コースを休止していたのですが、再開させる方法を教えてください

定期コースを再開したいときも、大地を守る会では手軽に手続きができます。

まず、会員マイページにログインして「定期お届けの設定」画面へ進みます。

そこから、停止中の定期コースを確認し、「再開」ボタンをクリックすれば即時反映されます。

もし次回配送日の調整が必要な場合は、再開のタイミングに応じてカスタマイズできる点も安心です。

注文内容も過去に設定していた商品がそのまま残っているため、一から組み直す手間もかかりません。

再開時にも割引や特典は継続されるので、コスパの面でも損を感じずに再スタートできるのはありがたいですね。

いつでも自分の都合に合わせて始められる柔軟さが、大地を守る会の魅力の一つだと感じます。

大地を守る会の定期コースを解約したときは年会費はどうなりますか?

定期コースを解約しても、年会費の返金は行われません。

大地を守る会では、定期会員に対して年間1,000円の年会費を設定しており、これにより10%割引や送料優遇といった特典が適用される仕組みです。

ただし、定期コースを解約しただけでは会員資格はそのまま維持されているため、年会費で得られる特典が継続されるケースもあります。

完全に退会してしまうと、当然ながらこれらの特典は使えなくなるだけでなく、すでに支払った年会費の返金もありません。

もし再度利用する可能性があるなら、あえて退会せず会員資格を保持しておくというのも一つの選択肢として考えられます。

大地を守る会と他の食材宅配を比較/退会や解約縛りはある?

サービス名 価格(初回お試しセット) 無農薬・減薬 配達地域 宅配弁当
大地を守る会 1,980円(送料無料) 全国

※一部配達できない地域あり

らでぃっしゅぼーや 1,980円(送料無料) 全国

※一部配達できない地域あり

おうちコープ 500円(送料無料) 神奈川、静岡、山梨
コープデリ 1,980円(送料無料) 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野
パルシステム 780円(送料無料) △(一部のみ) 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
オイシックス 1,980円(送料無料) 全国
ヨシケイ 300円×人数(送料無料) 全国
生活クラブ 500円(送料無料) 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、北率甲信越エリア、東海エリア、近畿エリア
食べチョク 1,980円(送料無料) 関東エリア、中部エリア、北陸エリア、東北エリア、関西エリア

大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説しますまとめ

本記事では、大地を守る会の解約・退会の方法や手順について詳しく解説いたしました。

解約手続きを考える際には、まずは会員規約や契約内容をよく確認することが重要です。

解約の条件や手続きについてしっかり理解し、適切に行うことが大切です。

解約手続きを行う際には、会員専用のページやお問い合わせ窓口を利用する方法が一般的です。

定期会員の場合は、解約時期や手続きについて特に注意が必要ですので、事前に十分な準備をしておくことが重要です。

解約手続きが完了したら、解約の確認書類や受領証などをきちんと保管しておくこともお忘れなく。

大地を守る会の解約・退会手続きは、正確かつ迅速に行うことで円滑に手続きを完了させることができます。

解約を検討される方々にとって、本記事が解約手続きの参考になれば幸いです。

何かご不明点やご質問がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

大地を守る会をご利用いただき、誠にありがとうございました。

関連ページ:【大地を守る会】お試しセットの口コミ/実食体験した私の正直レビュー

関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します